展覧会概要



書を世界大スケールの表現に深化させた、
石川九楊の全書業を一堂に。


厳選三百点を前後期に分け一挙大公開
書とは言葉の表現であり、ゆえに書は文学である──
現代における書の美をひたすら追究し、
言葉と格闘し続けてきた九楊の全軌跡。
代表作ほか初公開・未公開を含めた
厖大な作品群をラインアップ、
前期・後期に分けたロングラン展覧会としてご案内します。





作品紹介20246830

作品紹介20247328




会場

上野の森美術館(東京)


主催

石川九楊大全実行委員会
日本経済新聞社
上野の森美術館


協賛

株式会社思文閣
サントリーホールディングス株式会社
八海醸造株式会社
三洋化成工業株式会社
笠原健治(株式会社MIXIファウンダー)
株式会社グラフィック
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
株式会社モリサワ
キンキダンボール株式会社
吉田浩一郎(株式会社クラウドワークス)
株式会社サンエムカラー
大塚オーミ陶業株式会社
京都精華大学


協力

株式会社ほぼ日
株式会社竹尾
株式会社ミネルヴァ書房
株式会社左右社
市之倉さかづき美術館
文字文明研究所




チケット情報

入場料

当日券 一般・大・高生 2000円
前売券 1800円

【古典篇】(6月8日〜30日)【状況篇】(7月3日〜28日)それぞれに入場券が必要です。

  • お得なセット券(2枚で3000円。販売期間6月7日(金)まで)
    一般2枚セット販売となり、大変お得に購入できます。お二人で入場の方、またはお一人で会期中2回入場いただく方にお得なチケットです。※予定枚数になり次第販売終了
  • 中学生以下は入場無料
  • 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
  • ぐるっとパスをお持ちの方は、上野の森美術館チケット売り場で当日料金から100円引きでお求めいただけます。
  • 上野の森美術館友の会会員証/アートスクール共通会員証をお持ちの方は、上野の森美術館チケット売り場で当日料金から200円引きでお求めいただけます。

音楽会チケットはこちら
講演会チケットはこちら

販売先

公式チケット ARTPASS
※スマートフォンやパソコンで購入するチケットです。スマホに表示されたチケット画面、もしくは印刷したチケットを入口でご提示ください。
ARTPASS購入ページへ

電子チケット「アソビュー!」
※入場時、お客様のスマートフォンで入場手続きを行います。印刷したチケット、画面のスクリーンショット等ではご入場いただけません。
アソビュー!購入ページへ

電子チケット「スマチケ」
スマチケのご利用にはイープラスアプリ(無料)のインストールが必要です。推奨環境をご確認のうえ、ご利用ください。
【スマチケ購入方法】スマチケご利用ガイド
スマチケ購入ページへ

各種プレイガイド

e+(イープラス)(講演会取り扱い有)
【店頭販売】ファミリーマート店内マルチコピー機(購入方法はこちら
e+購入ページへ

ローソンチケット(講演会取り扱い有)
Lコード31934
【店頭販売】ローソン・ミニストップ店内Loppi(購入方法はこちら
ローソンチケット購入ページへ

チケットぴあ(講演会取り扱い有)
Pコード686-885
【店頭販売】セブン-イレブン店頭マルチコピー機(購入方法はこちら
チケットぴあ購入ページへ

セブンチケット
【店頭販売】セブン-イレブン店頭マルチコピー機(購入方法はこちら
セブンチケット購入ページへ

CNプレイガイド
【店頭販売】ファミリーマート店内マルチコピー機(購入方法はこちら
CNプレイガイド購入ページへ

楽天チケット
楽天チケット購入ページへ

  • 各種プレイガイドで購入の場合、コンビニ店頭での紙チケット発券が必要です。支払履歴やチケットスクリーンショット提示ではご入場いただけません。紙チケットをご持参の上、ご来場ください。
  • 販売終了時期については、各プレイガイドのサイトでご確認ください。なお、販売状況により、上記販売期間より早く販売終了となる可能性があります。
  • 手数料がかかる場合がございます。

注意事項

  • 事前予約(日時指定)は不要です。混雑時には入場をお待ちいただく場合があります。
  • 学生、各種お手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください。
  • 会期中枚につき回、観覧日当日に限り有効です。
  • 一度購入されたチケットの券種変更・払い戻し・再発行はいたしません。再入場はできません。
  • 本展チケットは転売を禁止しております。不正に購入されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。
  • 状況により、会期等が変更となる可能性があります。
  • 本展覧会の内容は予告なく変更になる場合があります。
  • 最新の情報は展覧会公式サイトでご確認ください。



石川九楊(いしかわ・きゅうよう)


書家。1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授、文字文明研究所所長を経て、現在、同大名誉教授。「書は筆蝕の芸術である」ことを解き明かし、書の構造と歴史を読み解く。評論家としても活躍し、日本語論、日本文化論は各界にも大きな影響を与える。作品制作・執筆活動、いずれの分野でも最前線の表現と論考を続け、制作作品は二千点以上、著作刊行は百点を超える。


受賞歴

サントリー学芸賞(1990)『書の終焉』(同朋舎出版)
京都府文化賞功労賞(2000)
毎日出版文化賞(2002)『日本書史』(名古屋大学出版会)
日本文化デザイン賞(2002)・京都新聞大賞文化学術賞(2003)
大佛次郎賞(2009)『近代書史』(名古屋大学出版会)
京都市文化功労者(2021)

作品

『歎異抄』(二十一連作)、『源氏物語書巻 五十五帖』
『9・11シリーズ』『3・11シリーズ』『碧梧桐一〇九句選』など。
制作作品は既発表1000点、未発表1200点を超える。

作品集

『氷焔』(原色社)
『しかし』(思文閣出版)
『自選自注石川九楊作品集』(新潮社)
『石川九楊作品集 俳句の臨界 河東碧梧桐一〇九句選』(左右社)
『歎異抄』(京都書院)など。

著書

『書の風景』(筑摩書房)
『筆蝕の構造』(筑摩書房)
『二重言語国家日本』(東京大学出版会)
『石川九楊著作集』全12巻(ミネルヴァ書房)など。
これまでに百冊以上を上梓。

編著

『書の宇宙』全24巻(二玄社)
『蒼海 副島種臣書』(二玄社)など